こんにちは!!!!
メルカリを始めたいけど、どうやって出品したら良いの??
売れた後、梱包方法は??発送はどうやればいいの??
初心者の方にも分かりやすく写真付きで解説します。
あくまでも私のやり方なので参考程度に見ていただけると良いかと思います。
商品の種類によって出品の説明文の書き方、梱包方法、発送方法が異なるので商品の種類に分けて説明していきます✨✨
今回はぬいぐるみということでこちらのぬいぐるみを例に説明していきます。
①写真を撮る
画像は10枚まで掲載可能なので正面、裏、横側、タグがあればタグの写真、汚れている箇所があれば汚れている箇所の写真は載せた方が良いです😊
②商品名を記入する
商品名には、キャラクター名や動物名など+商品名+色などを記入しましょう。
例:うさぎ ぬいぐるみ ミントグリーン
まだ書ける文字数があれば「可愛い」「送料無料」「大きい」「ユーホーキャッチャー」などこの商品を検索してもらうときに入れるのではと思う単語を想像し付け加えましょう。
③説明文を記入
わたしはこれをテンプレート登録して当てはめて使っています。
ご覧いただきありがとうございます。
☆商品説明
☆表記サイズ
☆色
気になることがありましたらコメントください。
では先ほどの服にあてはめて書いていきます。
ご覧いただきありがとうございます。
☆商品説明
うさぎの可愛いぬいぐるみです。
UFOキャッチャーで取りました。
自宅保管品ですがきれいな状態でタグもついています。
ぬいぐるみのサイズは縦〇センチ 横〇センチほどです。
素材は です。
☆色
ミントグリーン
黄緑と水色の間のような色です。
気になることがありましたらコメントください。
もし毛玉があったり、傷汚れがある場合は必ず書きましょう。
書く際、「袖口に汚れはありますが、型崩れなどは一切ないので十分使えます」などポジティブな文章で終わらせるようにしましょう。
・袖口に汚れがあります。
・型崩れは一切ないので十分に使えるのですが袖口に汚れがあります。
・袖口に汚れはありますが、型崩れなどは一切ないので十分使えます
この3つの文章だったら一番下の文章が印象が良くないですか??
子供が遊んでいたぬいぐるみの場合は「洗濯をしました」「クリーニング済みです」など記入すると良いです。(事実のみ)
商品の色は写真と実物の色が違うなぁ・・・という場合もあるかと思います。そういうときは「写真では黒に見えますが実際はネイビーです。」など加えると良いと思います。
「胸元のリボンが可愛いです。」「大きなロゴが可愛いです」など自分の思う商品のアピールポイントを記入した「プレゼントにいかがですか?」など使用場面などを書くと購入者がイメージしやすくなります。
④発送方法の選択
メルカリでは送料を出品者が負担するという考えの方が多いので出品者が払う方を選択しましょう。
匿名配送をしたい方は発送方法を出品時に「ゆうゆうメルカリ便」または「らくらくメルカリ便」にしておく必要があります。
匿名配送じゃなくても大丈夫な方はメルカリに慣れるまでは「未定」にしておいて売れて梱包してから最安値の発送方法で送ったり、ローソンに行くついでに送りたいからゆうゆうメルカリ便にしよう!など後から考える方が良いかと思います。
⑤値段を決める
前回の記事でもお話しましたが「販売金額ー(メルカリ手数料+送料)」が最終的に手元に残る金額になります。梱包材がかかるような商品の場合は梱包材の値段も考慮します。
メルカリ手数料は販売金額の10%(2020年1月現在)です。
例えば1000円で出品したら100円が手数料として引かれます。
今回のぬいぐるみの場合、梱包後の厚さは3センチ以上で専用BOXにも入らない大きさなので「ゆうゆうメルカリ便」のゆうパック(60サイズ~100サイズ)700円~1000円で送れます。
「らくらくメルカリ便」だと宅配便(60サイズ~160サイズ)700円~1600円で送ることができます。
今回のぬいぐるみは80サイズだったので800円です。
定形外郵便なら1キロ以内の710円で送ることができます。
(2020年1月現在)
値段の決め方には2種類あって①自分の売りたい価格で決める②相場を見て決める方法があります。相場を見て決める場合は商品検索機能で「うさぎ ぬいぐるみ 売り切れ 送料出品者負担」などと自分の売りたい商品と類似の商品が過去にいくらくらいで売れたのか検索して売る金額を決めます。売れやすい価格というのが表示されるのでそれを参考にしても良いと思います。
うさぎの似たようなぬいぐるみがだいたい2000円ほどで売れていました。
2000円で販売するより1980円と20円下げた値段で販売すると人間の心理的で安く感じさせることができます!!
もし出品相場が送料+梱包材+手数料を下回ってしまうならジモティーで出品したりリサイクルショップ、フリーマーケットなどで出品をお勧めします。
では出品作業は以上になります。
⑥梱包
基本的に私は家にあるもので安く梱包しよう✨と考えています。
今回のぬいぐるみだと私の場合、透明の袋に入れてショップの袋にいれて梱包します。
私はこちらの袋を使用しました。燃えるごみを出すときに使う45リットルの袋です。
これに包んだ後はショップの袋にいれました。
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の発送の場合は宛名書き不要です。
定形外郵便を使う方は宛名書きをし、必ず自分の住所名前も記入します。
では発送に移ります。
ゆうゆうメルカリ便、らくらくメルカリ便を使う場合は取引画面からQRコードを作成してください。どこから発送するか、サイズを入力したらQRコードがでます。
分からない方は、ゆうゆうメルカリ便なら郵便局に。らくらくメルカリ便ならヤマト運輸に行くと教えてもらえます。
ゆうゆうメルカリ便の場合は郵便局またはローソン、らくらくメルカリ便の場合はヤマト運輸、ファミマ、セブンイレブンでQRコードを読み取り伝票を貼り発送します。
送料は売上から自動的に引かれるので、現金を持っていく必要はありません。
定形外郵便は郵便局に持ってき発送してください。
発送したら発送通知ボタンを押し購入者に到着するのを待ちます。
ぬいぐるみの購入、梱包、発送は以上です。
分からないことがあればコメント下さい。